日本歴史地名大系 「夏崎古墳」の解説
夏崎古墳
なつざきこふん
有田川と伊万里川とが合流して伊万里湾へ流入する河口右岸にある
宝暦六年(一七五六)山代郷大庄屋多久島家によって、水門の修理が行われた際、夏崎の小丘から土を取ったところ古墳の石室が現れ、内部から短甲が発見されて、大庄屋の家に保存されたという(夏崎古墳予備調査報告)。昭和四五年(一九七〇)予備調査、四六年に発掘調査。伊万里市史跡に指定された。
封土は破壊されて規模など明らかでなく、内部主体は幅一・九メートル、奥行二・一メートル、高さ一・九メートルの玄室と、幅一・二メートル、奥行一・七メートルの羨道からなる南西方に開口した横穴式石室である。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報