デジタル大辞泉
                            「外藩」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    がい‐はん〔グワイ‐〕【外藩】
        
              
                        1 諸侯の封ぜられた国。
2 大名。特に外様大名。
3 都から遠く離れた地方。
「―におとされ給ひしかば」〈読・春雨・海賊〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    がい‐はんグヮイ‥【外藩】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① 諸侯の封ぜられた国。皇帝や王の直轄地以外の国。〔晉書‐礼志上〕
- ② 都から遠く離れた地方。- [初出の実例]「菅相公ひとりにくませおはせしかど、やがて外藩におとされたまひしかば」(出典:読本・春雨物語(1808)海賊)
 
- ③ 大名。特に外様(とざま)大名。
- ④ =がいばん(外蕃)①- [初出の実例]「和蘭人も亦た他の外藩と一併に」(出典:日本風俗備考(1833)二)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「外藩」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 