多血質(読み)タケツシツ

デジタル大辞泉 「多血質」の意味・読み・例文・類語

たけつ‐しつ【多血質】

ヒポクラテス体液説に基づく気質の4分類の一。快活、楽天的、社交的で、気が変わりやすい気質。→黒胆汁質胆汁質粘液質

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「多血質」の意味・読み・例文・類語

たけつ‐しつ【多血質】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 古代ギリシアの医学者ヒポクラテス以来の気質の分類の一つ。快活で、活動的であるが、感情が激しく、変化しやすい性格
    1. [初出の実例]「是は西医の所謂多血(タケツ)質、神経質等の質にて」(出典風俗画報‐七五号(1894)婚礼異聞)
  3. ( 形動 ) 皮膚などの血色がよく生き生きしていること。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「姿のよい鼻と脣と、多血質な美しい皮膚とを」(出典:性に眼覚める頃(1919)〈室生犀星〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「多血質」の意味・わかりやすい解説

多血質
たけつしつ
sanguine

ギリシア時代の四(よん)体液説に関係づけて分類された四(よん)気質の一種で、現在次のように考えられている。快活でのんき、社交的で世話好きであり、おしゃべりが多いほう。また、現実的、妥協的であるが、慎重なほうでなく、気が変わりやすい。安定した外向性に相応する。

[浅井邦二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の多血質の言及

【気質】より

…気質を表す英語temperamentなどの西欧語は語源的に〈ほどよく混ぜ合わせる〉という意味のラテン語temperareに由来しているが,これは,ヒッポクラテス以来,人間の性格類型を血液・胆汁・黒胆汁・粘液という4種の体液の混合のぐあいから考えたためである。このうち,血液が優勢ならば,陽気で快活な〈多血質sanguine〉が,胆汁が優勢ならば,短気で興奮しやすい〈胆汁質choleric〉が,黒胆汁が優勢ならば,陰気で憂鬱(ゆううつ)な〈黒胆汁質melancholic〉が,また粘液が優勢なら,鈍感で冷血な〈粘液質phlegmatic〉がそれぞれ生ずると信じられた。このいわゆる四性論(四体液説)は,こんにちの目からみれば,科学的根拠を欠く空想の産物にすぎないが,体液病理学を医学の基本とみなした古代ギリシア・ローマ期に広く行きわたったばかりか,ルネサンス期を経て,近代医学の成立する19世紀まで受け継がれ,下記のクレッチマーの気質論にも多少の影響をおよぼした節がある。…

※「多血質」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android