アメリカの作家F・S・フィッツジェラルドの長編小説。1934年刊(決定版1951)。アメリカ人の精神病医ディック・ダイバーは、スイスの療養所に入院中の富豪の娘ニコル・ワレンと恋に落ち、結婚する。南仏リビエラに家を構え、妻のために献身的に奉仕する。数年後、若い女優ローズマリーが彼を愛し、それがきっかけで、張り詰めていた彼の心のバランスが崩れる。妻をはじめ、すべての人を幸せにしようと奉仕生活を送る間に、彼の青春は失われていた。しだいに荒(すさ)んでいくディックとは対照的に、精神の健康を取り戻したニコルは新しい恋人をみつけ、彼と別れる。
この作品の執筆当時、作者自身の人生が崩壊に向かっていた。また時代的にも、アメリカ社会は1920年代の繁栄から1930年代の不況に転落していた。そのような「凋落(ちょうらく)」の悲しみが作品全体に滲(にじ)み出ている。滅びゆくものの美しさをたたえ、不思議な魅力をもつ作品である。
[渥美昭夫]
『谷口陸男訳『夜はやさし』全2冊(角川文庫)』
固定翼機でありながら、垂直に離着陸できるアメリカ軍の主力輸送機V-22の愛称。主翼両端についたローターとエンジン部を、水平方向から垂直方向に動かすことで、ヘリコプターのような垂直離着陸やホバリング機能...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新