20世紀日本人名事典 「大沢善助」の解説
大沢 善助
オオサワ ゼンスケ
- 生年
- 嘉永7年2月9日(1854年)
- 没年
- 昭和9(1934)年10月10日
- 出生地
- 京都府京都市上京区富小路通丸太町下ル
- 経歴
- 父は俠客で、のち父の大親分にあたる大沢清八の養子となる。明治4年家を出て白米商、魚商、瀬戸物商、古道具商などに従事。この間、得意先である同志社の寄宿舎にかよううちに新島襄の感化を受け、キリスト教に入信。23年時計、自転車の輸入、製造、販売を始め、京都に時計工場を設立し、大沢商会を創立した。京都府政にもかかわり、琵琶湖の疏水工事を着工、電気事業に着目して、25年京都電燈会社の3代目社長に就任、日本最初の遠距離送電に成功した。昭和2年まで在任。また釜山電燈、日本水力、大同電力などに関係、さらに京都陶器、京都商工銀行各重役、京都商工会議所副会頭も務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報