精選版 日本国語大辞典 「大流」の意味・読み・例文・類語 おお‐ながしおほ‥【大流】 〘 名詞 〙① 遊郭などに長くとどまって遊興にふけること。[初出の実例]「かの先生はまっさきより、よしわらに大ながし、四五日宿へ帰らねど」(出典:洒落本・妓者呼子鳥(1777)五)② するはずの事をすっかり省いてしまうこと。[初出の実例]「本所は大流(オホナガシ)にながしてもよしさ」(出典:洒落本・遊子方言(1770)発端)③ 能で、鼓を同じ間隔で続けて長く打つ手法。また、歌舞伎囃子の手法の一つ。太鼓を主奏とし、大太鼓を加えることが多い。オロシと称する手を大間に(ゆっくりと)、力強く打つもので、荒事の人物の登場音楽として用いられる。[初出の実例]「五月雨や鼓(つづみ)の滝の大ながし〈信勝〉」(出典:俳諧・毛吹草(1638)五) おお‐ながれおほ‥【大流】 〘 名詞 〙 貴人の飲み残した酒を臣下などに賜うこと。また、その酒。[初出の実例]「御盃の大流れ小流れ」(出典:浄瑠璃・近江源氏先陣館(1769)一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例