大田黒 元雄
オオタグロ モトオ
大正・昭和期の音楽評論家
- 生年
- 明治26(1893)年1月11日
- 没年
- 昭和54(1979)年1月23日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- ロンドン大学中退
- 主な受賞名〔年〕
- 文化功労者〔昭和52年〕
- 経歴
- 大正4年「バッハよりシェーンベルヒ」を刊行し、5年小林愛雄と「音楽と文学」を創刊する。文学との関わりにおいての近代西欧音楽の紹介につくし、数多くの著作および翻訳を刊行した。また自らピアノを演奏し、スクリャービンやドビュッシーの紹介につとめた。主な著書に「洋楽夜話」「歌劇大観」「ドビュッシイ」、訳書にロラン「近代音楽の黎明」、詩集に「日輪」「春の円舞」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大田黒元雄 おおたぐろ-もとお
1893-1979 大正-昭和時代の音楽評論家。
明治26年1月11日生まれ。大田黒重五郎の長男。ロンドン大にまなぶ。大正4年「バッハよりシェーンベルヒ」を出版し,5年雑誌「音楽と文学」を創刊。音楽評論で先駆的役割をはたし,西洋音楽の紹介と普及につくした。52年文化功労者。昭和54年1月23日死去。86歳。東京出身。著作に「洋楽夜話」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
大田黒 元雄 (おおたぐろ もとお)
生年月日:1893年1月11日
大正時代;昭和時代の音楽評論家
1979年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 