大蔵小路(読み)おぐらこうじ

日本歴史地名大系 「大蔵小路」の解説

大蔵小路
おぐらこうじ

[現在地名]小浜市白鬚しらひげ

塩浜しおはま小路の南西にある町。天正末期頃と思われる三月二〇日付小浜町宿老宛浅野長吉書状(長井家文書)に「長井伊賀方へ古城やしきにて七間口遣之候、唯今家相越候之由ニ候、早々可渡候也」とみえる長井家は当町にあり、また町内の能瀬のせ小路の名称は、室町期にあった武田氏被官能瀬氏の屋敷によるという(拾椎雑話)。室町末期まで武家屋敷が混在したことを示し、慶長一二年(一六〇七)京極氏の町割によって町屋のみとなった。


大蔵小路
おおくらこうじ

[現在地名]鶴岡市日吉町ひよしまち宝町たからまち

六軒小路ろつけんこうじの東にある南北町並。北は中道なかみち、南は御持筒おもちつつ町。大内蔵小路とも記され、地名は北方東側に下山王社(現日枝神社)の社人富樫大蔵の屋敷があったことにちなむ。下大宝寺しもだいほうじ村の一部で、家中屋敷と百姓屋敷が混在していた。酒田街道への出口にあたる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android