デジタル大辞泉
「大蚊」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ががんぼ【大蚊】
- 〘 名詞 〙 ( 「かがんぼ」「かがんぽ」とも ) ハエ(双翅)目ガガンボ科に属する昆虫の総称。蚊に似るが大形で、体長五センチメートルに達するものもある。胸部背面が盛り上がり、あしは長くもげやすい。夏、灯火によく飛来するが吸血しない。幼虫は水中または湿土中にすみ、キノコ、麦、稲などを食害するものもある。キリウジガガンボ、ミカドガガンボなど日本に約七〇〇種が分布。かのうば。かとんぼ。かのおば。かのおばさん。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「痩っぽちだのかがんぼだのといふといってこぼしたが」(出典:銀の匙(1913‐15)〈中勘助〉前)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 