たい‐ろく【大麓】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 「だいろく」とも ) 大きな山麓。山すその大きな林。
- [初出の実例]「大麓凝レ規。望祀之礼行矣」(出典:本朝文粋(1060頃)三・立神詞〈三善清行〉)
- [その他の文献]〔書経‐舜典〕
- ② ( ①の書経例が、舜が山川の事を治めて治績をあげたことを示し、それによって堯が天下の政を舜にゆだねたとされるところから ) 天下の政を執ること。大いに天下を治めること。また、天下の政。〔後漢書‐后紀上・鄧皇后〕
- ③ ( ②から ) 摂政(せっしょう)の唐名。
- [初出の実例]「陛下受レ図之初、託叡旨以摂二行庶務一〈略〉入二大麓一而一時易レ惑」(出典:本朝続文粋(1142‐55頃)四・法性寺禅定前大相国公辞摂政表〈藤原敦光〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「大麓」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 