デジタル大辞泉
「天枢」の意味・読み・例文・類語
てん‐すう【天枢】
経穴の一。へそから左右外側へ2横指、すなわち大人で約4センチの所。胃経に属し、下痢・腸炎・肝炎などの治療点。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てん‐すう【天枢】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙
- ① 天の中枢。天の中心。
- [初出の実例]「頌声聞二於天枢一、歌韻響二於地軸一」(出典:経国集(827)二〇)
- ② 針灸治療の経穴の一つ。臍の中心より左右外側二横指(約三~四センチメートル)のところ。胃経に属し、大腸疾患、下痢などの治療点。〔和漢三才図会(1712)〕
- [ 2 ] 北斗七星の第一位にある星の中国名。大熊座のα(アルファ)星。〔春秋‐緯運斗枢〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「天枢」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 