デジタル大辞泉
「奇骨」の意味・読み・例文・類語
き‐こつ【奇骨】
風変わりで個性の強い性格。普通にはない、すぐれた性格。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐こつ【奇骨】
- 〘 名詞 〙
- ① 変わった骨相。また、風変わりな性格。普通の人と違った独自なしっかりした心。
- [初出の実例]「但真途遼夐、奇骨秘而独伝」(出典:本朝文粋(1060頃)三・神仙〈都良香〉)
- 「君のところの老は〈略〉あれでなかなか奇骨がある」(出典:夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第二部)
- [その他の文献]〔論衡‐講瑞〕
- ② 山地などのごつごつした地形。
- [初出の実例]「其他の峰巘(ほうけん)、みな奇骨を露し」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「奇骨」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 