デジタル大辞泉
「奏賀」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
そう‐が【奏賀】
- 〘 名詞 〙 元日節会に、諸臣の代表者が天皇に賀詞を申し上げること。また、その人。四位以上の人が選ばれる。《 季語・新年 》
- [初出の実例]「大臣預点〈十二月十三日 定即日奏聞〉殿上侍従四人〈略〉奏賀奏瑞各一人〈簡二四位以上堪レ事者一為レ之〉典儀一人〈通用四位五位〉並奏聞定レ之」(出典:貞観儀式(872)六)
- 「元日の奏賀の声、甚だ殊勝にして、大極殿より鳥羽の作道まで聞えけるよし」(出典:徒然草(1331頃)一三二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「奏賀」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 