デジタル大辞泉
「奔波」の意味・読み・例文・類語
ほん‐ぱ【奔波】
1 激しく寄せる波。また、勢いよく流れる水。
2 大勢が争うこと。
「詞の足らぬ故に、景物にて飾りたてんと―するほどに」〈連理秘抄〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほん‐ぱ【奔波】
- 〘 名詞 〙
- ① 速く流れる水。はげしく打ち寄せる波。
- [初出の実例]「奔波沈二馬腹一、
水没二人腰一」(出典:田氏家集(892頃)下・苦雨) - [その他の文献]〔水経注‐漸江水〕
- ② ( ━する ) きそい争うこと。また、あれこれと苦労すること。ある方向に急いでおもむくこと。奔走。
- [初出の実例]「適逢二明府一安為レ氏〈略〉、奔二波昼夜一巡二郷里一」(出典:菅家文草(900頃)三・路遇白頭翁)
- 「詞の足らぬ故に、景物にて飾りたてんと奔波する程に」(出典:連理秘抄(1349))
- [その他の文献]〔韓愈‐論仏骨表〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「奔波」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 