奴俳諧(読み)ヤッコハイカイ

デジタル大辞泉 「奴俳諧」の意味・読み・例文・類語

やっこ‐はいかい【奴俳諧】

江戸前期、江戸で流行した奴詞やっこことばを用いて作った俳諧六方俳諧

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「奴俳諧」の意味・読み・例文・類語

やっこ‐はいかい【奴俳諧】

  1. 〘 名詞 〙 近世初期、江戸で流行した奴詞(やっこことば)を用いて作られた俳諧。承応期(一六五二‐五五)にすでに文献に見え、江戸俳人の作が多いが、京の立圃のものなどもある。寛文七年(一六六七)に刊行された可徳編、定興判の「ゑ入清十郎ついぜんやつこはいかい」が著名。
    1. [初出の実例]「やっこはいかいとて人のしけるを聞しに」(出典:咄本・百物語(1659)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「奴俳諧」の意味・わかりやすい解説

奴俳諧 (やっこはいかい)

俳諧用語。奴ことばを句ごとに詠みこんだ俳諧をいう。武家奉公などをした特異服装言動をしたが,そのスラングが奴ことば(六方詞(ろつぽうことば)とも)である。奴俳諧は寛文期(1661-73)を中心に流行,可徳編・定興判《ゑ入清十郎ついぜんやつこはいかい》(1667)をはじめ,立圃(りゆうほ),半井卜養(なからいぼくよう),ケ庵等の独吟歌仙が知られている。芭蕉の《貝おほひ》(1672)も奴ことばを多用する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android