出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
…二番目は常磐津・富本・長唄の掛合による所作事の《道成寺思恋曲者(どうじようじこいはくせもの)》で,芝翫が踊り,好評を得た。その改訂作が《奴道成寺》として今日に残った。一番目も近年に価値が認められて復活上演されている。…
※「奴道成寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...