デジタル大辞泉
「媒介変数」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
ばいかい‐へんすう【媒介変数】
- 〘 名詞 〙 いくつかの変数の間の関数関係を間接的に表わすために用いられる変数。たとえば、x=f(t), y=g(t) という二つの式からtを消去すればx、yの間の関数関係が得られるから、tは媒介変数である。助変数。径数。パラメーター。〔推計学の話(1949)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
媒介変数
ばいかいへんすう
parameter
パラメータの訳語。助変数,補助変数,径数などともいう。2変数の関数 f(x,s) のあるとき,s を固定すると1変数 x の関数と考えられる。この場合に s を媒介変数という。 fs(x)=f(x,s) のように書いたりすることもあり,内容的には s と x の双方の関数なのであるが,主として x の関数と考え,s はその関数 fs をさまざまに考えるための補助的な変数と考えるといったニュアンスで使われる。また,たとえば平面上で直線を x=a+αt,y=b+βt と表わす場合のように,表わそうとする曲線が軌跡として生じるような変数 t を,曲線に対して補助的というニュアンスで媒介変数ということもある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
媒介変数【ばいかいへんすう】
助変数,パラメーターとも。二つの変数x,yが関数関係F(x,y)=0をみたすとき,第三の変数tの関数としてx=f(t),y=g(t)と書いたものが上の関数関係と同値になれば,tをxとyの媒介変数という。たとえば3x−2y+1=0はtを媒介変数としてx=1+2t,y=2+3tと表せる。後者から媒介変数を消去すればもとの関数関係が得られる。
→関連項目変数|包絡線
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
世界大百科事典(旧版)内の媒介変数の言及
【パラメーター】より
…媒介変数,助変数,径数ともいう。2変数x,tの関数y=f(x,t)があるとする。…
※「媒介変数」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」