嬖臣(読み)ヘイシン

精選版 日本国語大辞典 「嬖臣」の意味・読み・例文・類語

へい‐しん【嬖臣】

  1. 〘 名詞 〙 気に入りの臣下主君に寵愛されている家来。寵臣
    1. [初出の実例]「後、嗣君寵昵嬖臣」(出典:孜孜斎詩話(1800頃)上)
    2. 「嬖臣たる一貴族の重罪」(出典:法窓夜話(1916)〈穂積陳重〉三)
    3. [その他の文献]〔春秋左伝注‐僖公二四年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「嬖臣」の読み・字形・画数・意味

【嬖臣】へいしん

お気に入り。〔塩鉄論、論儒〕孔子、衞に(ゆ)く。嬖臣彌子瑕(びしか)に因りて、以て衞夫人(南子)に見(まみ)えんとす。子路(よろこ)ばず。

字通「嬖」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む