…それは複雑な教育現象を多面的に追求し,困難を克服して統一的構造をもった科学の一組織としての教育学の確立を図るものにほかならない。
【日本の教育学】
日本の場合,江戸時代に子育てのための書物が多数刊行されたことには,伝統的な子育て,教育について批判を加えながらも,継承すべき知識・技術を整理しておこうとの意図があったとみられる。そこには,一つのまとまった反省と組織立った子育ての知識を求める動きがあった。…
※「子育て」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...