デジタル大辞泉 の解説 子こ養やしなわんと欲ほっすれど親おや待またず 《「韓詩外伝」九から》子が成長して親に孝養を尽くそうと思うころには親はすでにこの世にない。風樹の嘆。[類語]孝行のしたい時分に親はなし・石に布団は着せられず・木静かならんと欲すれども風止まず・風樹の嘆 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 の解説 こ【子】 養(やしな)わんと欲(ほっ)すれど親(おや)待(ま)たず =こ(子)孝せんと思えども親待たず[初出の実例]「樹欲レ静而風不レ停、子欲レ養而親不レ待」(出典:往生要集(984‐985)大文二)[その他の文献]〔韓詩外伝‐巻九〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by