デジタル大辞泉
「学道」の意味・読み・例文・類語
がく‐どう〔‐ダウ〕【学道】
仏道を学び修行すること。また、学問の道。
「連歌に限らず、―はただただ人に物を問ひ給へ」〈仮・竹斎・上〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
がく‐どう‥ダウ【学道】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) 道を修行すること。学問の道。
- [初出の実例]「是為悦夜前禅師所作優美也、為学道面目之事也」(出典:中右記‐天永二年(1111)八月二八日)
- 「六十一歳にして、はじめて発心し、いへをいでて学道す」(出典:正法眼蔵(1231‐53)栢樹子)
- ② 寺院で学問を専らにする僧侶。学侶。学衆。
- [初出の実例]「訓英〈戒二十二、年卅七、于レ時学道中臈〉」(出典:三箇院家抄(1469頃)四)
- ③ 高野山で行なわれる論講の式典。また、それに参加する人。勧学院学道ともいう。
- [初出の実例]「学道之儀、御衆中第一之為規摸之条、勿論候処」(出典:高野山文書‐文祿四年(1595)一一月二三日・興山上人応其書状)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「学道」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 