宇都宮貞綱(読み)うつのみや さだつな

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宇都宮貞綱」の解説

宇都宮貞綱 うつのみや-さだつな

1266-1316 鎌倉時代の武将
文永3年生まれ。宇都宮景綱の子。下野(しもつけ)(栃木県)宇都宮城主。弘安(こうあん)の役のさい九州に出陣。嘉元(かげん)3年北条時村を殺した北条宗方北条貞時命令で討つ。正和(しょうわ)元年,亡母の十三回忌供養に鉄製卒塔婆(宇都宮市,清巌寺蔵)をたてた。正和5年7月25日死去。51歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む