安倍兄雄(読み)あべの あにお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安倍兄雄」の解説

安倍兄雄 あべの-あにお

?-808 平安時代前期の官吏
山陰道,畿内(きない),東山道観察使歴任大同(だいどう)2年平城(へいぜい)天皇の命で,謀反計画の首謀者として伊予(いよ)親王を捕らえたが,ただひとり親王の無罪を主張した。大同3年10月19日死去。姓は阿倍ともかき,名は「えお」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む