安宅薬草園跡(読み)あたけやくそうえんあと

日本歴史地名大系 「安宅薬草園跡」の解説

安宅薬草園跡
あたけやくそうえんあと

[現在地名]徳島市大和二丁目

徳島藩によって安宅に設置された薬草園。藩営の薬草園は、徳島城内西の丸御花畠おはなばたけ薬園から始まり、下八万しもはちまん恵解えげ屋敷に移されたが、ほかに沖洲おきのすの医師学問所内庭と大岡おおか浦にもあった。薬草園では薬草のみならず、砂糖・雁皮紙・煙硝の栽培・製造をも行っていた。寛政一一年(一七九九)には「御薬園出来之薬品并自然生之品」は御用以外は市中または上方へ販売すること、「自然生之品」は持出ししだい医師学問所が買上げること、「薬品種苗類」は百姓の望みしだいで与えることと定められ、翌一二年には国中に自然に生じている薬用に使用できる草木は、以後沖洲浦医師学問所が製薬のため買上げることになった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android