安部村(読み)あぶむら

日本歴史地名大系 「安部村」の解説

安部村
あぶむら

[現在地名]名護安部あぶ

久志くし間切の中央部東寄り、大浦おおうら湾の北端に位置し、西は汀間ていーま村。集落はナートゥガー(安部川)の東側、海岸近くの砂地に立地する。ギミ崎と安部あぶ崎・安部あぶオール島が美しい馬蹄形の入江を作る。集落は北西の上之島ういぬしまから下の海岸部に移動してきたという。間切所属の変遷は大浦うぷら村と同じ。正保国絵図に「ぎみ崎」がみえる。絵図郷村帳に名護なぐ間切「あぶ村」とみえる。琉球国高究帳でも同様に記され、高頭八九石余、うち田七〇石余(うち永代荒地一九石余)・畠一九石余。「琉球国由来記」では安部村と記され、汀間ノロが管轄する神アシアゲがみえるが、御嶽の記載はない。現在の拝所は、故地の上之島、北のカミヤマ、集落背後のクシントー、集落内の北寄りの神アサギ・根神屋、鬼の面を保管するウニホーヤーなどで、拝井泉としてクバガー、イジミガー、マチンガーがある。


安部村
あべむら

[現在地名]安濃町安部

きようヶ峰東麓の緩斜面の山間部にあり、草生くさわ村の南にあたる。集落は村域の東部、大谷おおたに川左岸にある。文明七年(一四七五)一二月四日旦那売券添状(米良文書)に「六貫文 伊勢国あのゝ郡あへ之庄」の記載がみえる。「安部庄」についてはほかに所見がないが、隣村の草生村の辺りが永保二年(一〇八二)五月一〇日大和国崇敬寺牒(「三国地志」所収)によって、崇敬すうきよう寺の荘園であったことが知られ、その崇敬寺は安倍寺と通称されることから、「あへ之庄」とは安倍寺の荘園と考えられる。


安部村
あべむら

[現在地名]袖ケ浦市阿部あべ

堂谷どうやつ村の南、小櫃おびつ川左岸に位置する。阿部とも記される。応永一八年(一四一一)九月二〇日の称名寺領畔蒜庄横田郷検田帳案(覚園寺文書)に「散在あへ ひこ三郎内了観口入」とみえ、近藤三郎の所領であったが、闕所地として金沢称名かねさわしようみよう(現神奈川県横浜市金沢区)検注を受け、畠一五〇歩が新たに領主によって把握され、畠六反半・分銭一貫三〇〇文とされた。名主了観の口添えによって「いちは」(市場)の住人ひこ三郎の内者が耕作している。同二三年九月二日の畔蒜庄横田郷名寄帳(同文書)によれば「あへ名」は中沢・にへの地に田四反三三〇歩があり、「平せう しんしのせう」の二人が名請人であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android