宗谷海岸(読み)ソウヤカイガン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「宗谷海岸」の意味・わかりやすい解説

宗谷海岸
そうやかいがん

南極大陸のリュツォホルム湾の東岸,東経 40°付近に南北 120kmあまりにわたって延びる海岸。 1957年,日本の第1次南極観測隊が初上陸した地点で,観測船宗谷』にちなんで命名。この付近はプリンスハラルド海岸に属することになるが,東方プリンスオラフ海岸との境界とされる東経 40°線は,調査の進んだ現在では,地形的に適切な境界とはいいがたく,この部分を宗谷海岸と呼ぶ意義は大きい。ラングホブデ,スカルブスネスなどそれぞれ 52km2,63km2ほどの面積をもつ露岩地域もあり,その周辺の大陸氷の夏の融解現象は著しい

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む