実労働時間(読み)じつろうどうじかん(その他表記)actual hours

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「実労働時間」の意味・わかりやすい解説

実労働時間
じつろうどうじかん
actual hours

労働者が使用者の指揮命令に従って実際労働している時間拘束時間 (始業から終業までの時間) に対する言葉であり,休憩時間は含まない。実労働時間には,始業の準備や終業後の整理時間,作業都合による待機 (手待ち) 時間および本務以外の労働や行動,たとえば使用者の指示による研修などの時間も含む。労働基準法の1日8時間,1週 40時間労働制は実労働時間をさす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む