日本大百科全書(ニッポニカ) 「室堂平」の意味・わかりやすい解説
室堂平
むろどうだいら
富山県南東部、立山(たてやま)の西側直下にある溶岩台地。標高2450メートル。弥陀ヶ原(みだがはら)の東端にあたる。台地北部には古立山火山余勢活動による爆裂火口のミクリガ池(水深15メートル)や血の池の凹地があり、その西に地獄谷の爆裂火口がある。周囲約1.5キロメートル。噴気孔から水蒸気や亜硫酸ガスを噴出し、荒涼とした風景となっている。室堂山荘は1752年(宝暦2)の山小屋に起源するといわれ、北東側に修験道(しゅげんどう)行者が宿った玉殿(たまど)岩屋がある。室堂平は高原バスの終点であり、さらに立山トンネルを経て黒部ダムに至るルートに接続する。ホテル立山、立山自然保護センターがある。
[深井三郎]