宮後遺跡(読み)みやうしろいせき

日本歴史地名大系 「宮後遺跡」の解説

宮後遺跡
みやうしろいせき

[現在地名]茨城町桜の郷・近藤

涸沼ひぬままえ川左岸の標高二五−二九メートルの台地上に位置する遺跡で、現在は国立水戸医療センターが建てられている。平成一〇年(一九九八)から同一二年にかけて、「やさしさのまちさくらさと」整備事業に先だって、近接して存在する大塚おおつか遺跡や綱山つなやま遺跡とともに発掘調査された。遺跡は縄文時代から近世に及んでいるが、とくに縄文時代中期と奈良・平安時代の集落跡が中心である。縄文時代の遺構は、竪穴住居跡一〇四軒、土坑一千九七四基、土坑墓二三八基、陥し穴九基などで、環状に集落が営まれ、中央部に土坑墓群が存在している。


宮後遺跡
みやごいせき

[現在地名]東伊豆町白田

白田しらだ川河口を眼下に望む標高四六―六四メートルの丘陵上から谷部にかけて立地する。縄文時代後期前葉を中心とする集落跡。遺跡は南北約一三〇メートル・東西五五メートルの範囲に広がっている。昭和五八年(一九八三)に発掘調査が行われ、相模灘側から入る谷に沿うように縄文後期前葉の住居跡(堀之内I式―加曾利B1式)七棟が検出された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android