デジタル大辞泉
「寄掛る」の意味・読み・例文・類語
より‐かか・る【寄(り)掛(か)る/×凭り掛(か)る/×倚り懸(か)る】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
より‐かか・る【寄掛・倚懸・凭掛】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
- ① 寄り添ってもたれかかる。よっかかる。
- [初出の実例]「ちかくだにえよらで、四尺のびゃうぶによりかかりてたてりていひける」(出典:大和物語(947‐957頃)六四)
- ② 頼みにする。依存する。よっかかる。
- [初出の実例]「よし風ふかば吹け波たたばたて与之様おはしますほどはと拠(ヨ)りかかれる心の憐れに可愛く」(出典:花ごもり(1894)〈樋口一葉〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 