デジタル大辞泉
「凭れ掛る」の意味・読み・例文・類語
もたれ‐かか・る【×凭れ掛(か)る/×靠れ掛(か)る】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
もたれ‐かか・る【凭掛・靠掛】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
- ① 寄りかかる。もたれる。
- [初出の実例]「おのが名にもたれかかるは布袋くらいこへたは又はらふくろ」(出典:狂歌・卜養狂歌集(1681頃)冬)
- 「お政は独り徒然(つくねん)と長手の火鉢に凭(モタ)れ懸って」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)
- ② 取り入って、それを頼りとする。独立しないで他に依存する。たのみとする。
- [初出の実例]「『エエ、いまいましい。あの番附屋の売溜めを見込み』『もたれ懸って酒にしようと思ったに』」(出典:歌舞伎・四天王産湯玉川(1818)五立)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 