富士川英郎(読み)フジカワ ヒデオ

20世紀日本人名事典 「富士川英郎」の解説

富士川 英郎
フジカワ ヒデオ

昭和・平成期のドイツ文学者 東京大学名誉教授。



生年
明治42(1909)年2月16日

没年
平成15(2003)年2月10日

出生地
東京

学歴〔年〕
東京帝国大学文学部独文学科〔昭和7年〕卒

主な受賞名〔年〕
高村光太郎賞(第10回)〔昭和42年〕「江戸後期の詩人たち」,読売文学賞(第19回・評論・伝記賞)〔昭和42年〕「江戸後期の詩人たち」,勲三等旭日中綬章〔昭和55年〕,日本芸術院賞(第42回)〔昭和61年〕,大仏次郎賞(第17回)〔平成2年〕「菅茶山

経歴
六高、佐賀高各教授、九大法文学部講師を経て、昭和24年東京大学助教授、31年教授。44年退官後、玉川大学客員教授。現代ドイツ詩の研究で知られ、リルケホフマンスタール翻訳紹介に尽力。「リルケ―人と作品」などの著書があり、48年には「リルケ全集」全4巻の責任編集をした。また森鷗外、萩原朔太郎、日夏耿之介などの現代文学および江戸期の漢詩文についての研究もあり、42年「江戸後期の詩人たち」で読売文学賞と高村光太郎賞を受賞した。他の著書に「菅茶山と頼山陽」「書物と詩の世界」「鷗外雑志」「菅茶山」「富士川游」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「富士川英郎」の解説

富士川英郎 ふじかわ-ひでお

1909-2003 昭和-平成時代のドイツ文学者。
明治42年2月16日生まれ。富士川游(ゆう)の4男。昭和31年から44年まで東大教授。ドイツ現代詩,とくにリルケの翻訳・研究家として知られる。江戸期の漢詩人にも関心をよせ,42年「江戸後期の詩人たち」で高村光太郎賞と読売文学賞。61年芸術院賞。平成2年「菅茶山」で大仏(おさらぎ)次郎賞。芸術院会員。平成15年2月10日死去。93歳。東京出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android