精選版 日本国語大辞典「寧日」の解説 ねい‐じつ【寧日】 〘名〙 やすらかな日。平穏無事な日。※日本詩史(1771)二「南戦北争、羽檄旁午、何曾得レ有二寧日一」※狐の裁判(1884)〈井上勤訳〉四「我等が儕輩は将来寧日(ネイジツ)なかるべし」 〔梁武帝‐与蕭宝夤書〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
普及版 字通「寧日」の解説 【寧日】ねいじつ おだやかな時。〔魏書、宝伝〕邊を犯すること、に(ますます)甚だし。或いは小小戍を攻め、或いは一村一里を掠む。(も)し小(すこ)しく相ひ酬答せば、(つひ)に日無(なか)らん。字通「寧」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報