寺石正路(読み)テライシ マサミチ

20世紀日本人名事典 「寺石正路」の解説

寺石 正路
テライシ マサミチ

明治〜昭和期の郷土史家



生年
慶応4年9月2日(1868年)

没年
昭和24(1949)年12月23日

出生地
土佐国高知九反田(高知県高知市)

学歴〔年〕
大学予備門中退

経歴
海南義塾や神田共立学校などで学び、明治17年に大学予備門(旧制一高の前身)に入るが、病気のため間もなく退学し郷里高知に戻った。20年に佐川英学会講師となり、以後、高知共立学校や海南学校・旧制高知高校などで教員を務めた。その一方スペンサーの「社会学原理」の影響を受けて高知県の郷土史研究を志すようになり、史料に基づく実証的な研究を行って多くの論文を発表。また宿毛貝塚平城貝塚を発見するなど考古学的な業績もある。著書に「南学史」「土佐偉人伝」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「寺石正路」の解説

寺石正路 てらいし-まさみち

1868-1949 明治-昭和時代の郷土史家。
慶応4年9月2日生まれ。スペンサーの「社会学原理」の影響をうけ,郷里高知県の郷土史研究にはいる。海南学校,旧制高知高に勤務のかたわら,資料にもとづく実証的な研究をおこなった。昭和24年12月23日死去。82歳。大学予備門(一高の前身)中退。著作に「南学史」「土佐偉人伝」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android