寿遠(読み)じゅえん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「寿遠」の解説

寿遠 じゅえん

771-838 奈良-平安時代前期の僧。
宝亀(ほうき)2年生まれ。東大寺で性相(しょうそう)・因明(いんみょう)をおさめ,大安寺安澄(あんちょう)に三論をまなび,大和(奈良県)西大寺住職となる。承和(じょうわ)元年興福寺維摩会(ゆいまえ)の講師をつとめ,伝灯大法師位に任じられた。承和5年12月死去。68歳。武蔵(むさし)出身。

寿遠 じゅおん

じゅえん

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android