小山田十兵衛(読み)おやまだ じゅうべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小山田十兵衛」の解説

小山田十兵衛 おやまだ-じゅうべえ

1622-1703* 江戸時代前期の武士
元和(げんな)8年生まれ。小山田庄左衛門の父。播磨(はりま)(兵庫県)赤穂(あこう)藩士。致仕して藩主浅野長矩(ながのり)の切腹後は江戸で娘の世話をうけていた。息子の庄左衛門が討ち入りの直前に逃亡したことを知り,元禄(げんろく)15年12月15日自刃(じじん)した。81歳。号は一閑

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む