小田宅子(読み)おだ・いえこ

朝日日本歴史人物事典 「小田宅子」の解説

小田宅子

没年:明治3.2.29(1870.3.30)
生年:寛政1(1789)
江戸後期の歌人筑前国遠賀郡底井野(福岡県中間市)の商家小松屋の娘。伊藤常足和歌を学び,歌仲間阿部峯子の『伊勢詣日記』に刺激され,天保12(1841)年,友人らと5カ月かけて京坂,伊勢,日光,江戸を見物してまわり,10年後に『東路日記』を著した。<参考文献>前田淑「近世における筑前から日光への女旅」(『交通史研究』第27号)

(柴桂子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小田宅子」の解説

小田宅子 おだ-いえこ

1789-1870 江戸時代後期の歌人。
寛政元年生まれ。筑前(ちくぜん)(福岡県)の人。伊藤常足(つねたる)にまなぶ。天保(てんぽう)12年に友人らと下関,瀬戸内,京坂,伊勢(いせ),日光,江戸を半年かけて見物,「東路(あずまじ)日記」をあらわした。明治3年2月29日死去。82歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android