小町桜(読み)こまちざくら

精選版 日本国語大辞典 「小町桜」の意味・読み・例文・類語

こまち‐ざくら【小町桜】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 桜の花の美称
    1. [初出の実例]「色深き小町桜も老いぬれば、身は百歳(ももとせ)姥桜」(出典浄瑠璃・賀古教信七墓廻(1714頃)桜祭文)
  3. 植物すみぞめざくら(墨染桜)」の異名
    1. [初出の実例]「崩御を悲しむあまりにや、薄墨色に咲たるを、そなたの歌の徳によって、盛の色を増したれば、小町桜と言ひ伝ふ」(出典:常磐津・積恋雪関扉(関の戸)(1784))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む