四字熟語を知る辞典 の解説
小説でよく使われる四字熟語
戦後の作家八〇人の小説から、漢字が四字並んだ箇所を抜き出してみました。全体では一〇万を超える例が集まりました。その結果、一番多かったのは、どんなことばだと思いますか。
小説だから、心理描写が多いに違いない。「以心伝心」「喜怒哀楽」といった四字熟語が多いのではないか。そんな予想も立ちますが、実際は違いました。
一番多かったのは「自分自身」です。五〇〇を超える使用例がありました。小説は自分の気持ちや行動を書くことが多いからでしょう。繰り返し使う作家、ほとんど使わない作家の違いはありますが、大半の作家が使っています。
もっとも、「自分自身」は、四字熟語としては平凡です。上位には、ほかにどんなことばが来ているでしょうか。
二位以下を見ると、登場人物の固有名詞が多く目につきます。あるいは、「新聞記者」「高等学校」といった熟語もあります。人や学校を指すことばは、四字熟語には入れにくい気がします。
わりあい「四字熟語」らしいことばとしては、以下のものがありました。
一〇〇例を超えるものとして、「一生懸命・日常生活・中途半端」。
五〇例を超えるものとして、「行方不明・一所懸命・自分勝手・右往左往・半信半疑」。
これでわかるように、「
ちなみに、「以心伝心」「喜怒哀楽」は一〇例前後しかありませんでした。
別の調査結果も紹介しましょう。
本書に収録した大項目(イラストをつけて一ページ分を使ったもの)の中には、作家八〇人の作品でよく使われるもの、まったく使われないものがあります。
よく使われることばは、「
一方、使われないことばは、「
たしかにマイナーな顔ぶれなのですが、成り立ちの面白いことばも多く、本書ではあえて詳述しました。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報