小野喬(読み)おのたかし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小野喬」の意味・わかりやすい解説

小野喬
おのたかし

[生]1931.7.26. 秋田
体操選手。東京教育大学,慶應義塾大学卒業。オリンピック競技大会の 1952年ヘルシンキ大会,1956年メルボルン大会,1960年ローマ大会,1964年東京大会に 4回連続出場。団体総合で 2回,鉄棒で 2回,跳馬で 1回優勝し,計五つの金メダルを獲得した。日本の体操競技発展に功績が大きい。東京大会では日本選手団主将として選手宣誓を行なった。(→東京オリンピック競技大会ヘルシンキ・オリンピック競技大会メルボルン・オリンピック競技大会ローマ・オリンピック競技大会

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小野喬」の解説

小野喬 おの-たかし

1931- 昭和後期-平成時代の体操選手,指導者。
昭和6年7月26日生まれ。妻は小野清子。昭和27年ヘルシンキ五輪から4回連続五輪出場。金5銀4銅4,計13個のメダルを獲得し,日本体操界の牽引車となる。31年メルボルン,35年ローマ五輪の鉄棒で連続金メダルを獲得し,「鬼に金棒,小野に鉄棒」といわれた。鹿屋(かのや)体育大教授などを歴任。秋田県出身。慶大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の小野喬の言及

【体操】より

…35年ブダペストで開かれた第6回国際学生競技大会で慶応義塾チームが2位となり,国際舞台で日本最初の入賞を記録した。オリンピック大会では,戦後初参加した52年のヘルシンキ大会で,上迫忠夫が種目別の床運動で2位,竹本正男が跳馬で2位,上迫と小野喬が3位となりはじめてメダルを獲得した。続く56年のメルボルン大会では,鉄棒で小野が初の金メダルを獲得した。…

※「小野喬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android