デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「尾崎琴洞」の解説 尾崎琴洞 おざき-きんどう 1837-1905 幕末-明治時代の公共事業家。天保(てんぽう)8年1月20日生まれ。越前(えちぜん)(福井県)大野藩の町人。元治(げんじ)元年水戸天狗党の事件で被害をうけた藩内中島村などの村民を私財を投じて救済。維新後,開拓をすすめて明治村をひらくなど,地域の発展につくした。県会議員。明治38年12月21日死去。69歳。本姓は布川。名は広。通称は弥右衛門。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 焼き鳥店での調理・ホールスタッフ/選べる働き方/深夜の勤務なし やきとりの名門 秋吉 金沢もりの里店 石川県 金沢市 月給26万9,720円 正社員 院内調理場の責任者候補/調理師又は栄養士必須/調理やシフト管理など キョウワプロテック株式会社 福島県 いわき市 月給24万5,000円~30万円 正社員 Sponserd by