デジタル大辞泉 「局量」の意味・読み・例文・類語 きょく‐りょう〔‐リヤウ〕【局量】 心の広さ。度量。「壱岐は元来漢学者の才子で―が狭い」〈福沢・福翁自伝〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「局量」の意味・読み・例文・類語 きょく‐りょう‥リャウ【局量】 〘 名詞 〙① 心の広さ。度量。[初出の実例]「某、局量褊浅、愚にして且つ侗也」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)三)[その他の文献]〔蜀志‐黄権伝〕② 物事にくぎりをつけて、それにとらわれること。また、そのような限られた考え。[初出の実例]「知は不触事なり、不触事は知なり。遍知と度量すべからず、自知と局量すべからず」(出典:正法眼蔵(1231‐53)坐禅箴) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「局量」の読み・字形・画数・意味 【局量】きよくりよう(りやう) 心の大きさ。器量。〔三国志、蜀、黄権伝〕(魏の)、の局量るを察し、試みて之れをかさんとし、~馬馳、に錯せしむ。官屬侍從、碎魄せざる(な)し。而しては、擧止顏色自たり。字通「局」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報