デジタル大辞泉
「山何首烏」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やま‐かしゅう【山何首烏】
- 〘 名詞 〙 ユリ科のつる植物。本州、四国、九州の山地に生える。茎にかぎ状のとげがある。葉は有柄で一対の巻きひげをもち、葉身は長さ三~五センチメートルの卵円形。晩春、葉腋に緑白色の小さな六弁花を数個ずつつける。果実は六ミリメートルくらいの球形で黒熟する。さいこくばら。さいかちばら。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 