山岡静山(読み)やまおか せいざん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山岡静山」の解説

山岡静山 やまおか-せいざん

1829-1855 幕末武士,槍術(そうじゅつ)家。
文政12年生まれ。高橋泥舟の兄。幕臣天下無双といわれた南里紀介と勝負し,4時間の大試合の末ひきわけたという。安政2年6月30日死去。27歳。弟子山岡鉄舟婿養子となって家名をついだ。名は正視(まさみ)。字(あざな)は子厳。通称は紀一郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む