山田正紀(読み)ヤマダマサキ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山田正紀」の解説

山田正紀 やまだ-まさき

1950- 昭和後期-平成時代の小説家。
昭和25年1月16日生まれ。昭和49年長編SF「神狩り」で注目される。52年SF作品「神々の埋葬」で角川小説賞,57年「最後の敵」で日本SF大賞。平成14年「ミステリ・オペラ」で日本推理作家協会賞,本格ミステリ大賞。本格SF,伝奇,ミステリー,冒険小説と幅ひろいジャンルの話題作を発表する。愛知県出身。明大卒。作品はほかに「宝石泥棒」シリーズ,「機神兵団」シリーズ,「神獣聖戦」シリーズなど。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む