山科神社(読み)やましなじんじや

日本歴史地名大系 「山科神社」の解説

山科神社
やましなじんじや

[現在地名]山科区西野山岩ヶ谷町

いわヶ谷の山腹鎮座。山科神社の名は明治以後で、近世には西岩屋にしいわや大明神とよばれた(雍州府志)祭神日本武やまとたける尊とその子稚武わかたける王。現在西野山にしのやま地区の産土神とされ、例祭は一〇月一六日。「延喜式」神名帳に宇治うじ郡一〇座のうちとして「山科ヤマシナノ神社二座並名神大月次新嘗」とあるが、式内山科神社の比定地には諸説あり、確定しがたい。「山科家礼記」文明一二年(一四八〇)二月一八日条には、岩屋神社(現山科区)を「延喜式」の山科神社にあてた記載がみえ、「山城名勝志」は「按宮道二所明神同社歟」と、宮道みやじ神社(現同区)と同一視する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android