岩田みつ(読み)いわた みつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩田みつ」の解説

岩田みつ いわた-みつ

1809-1899 江戸後期-明治時代の染織家。
文化6年生まれ。周防(すおう)阿月(あつき)村(山口県柳井市)の人。天保(てんぽう)のころから染色の研究をすすめ,山桃樹皮などをせんじた汁で下染めし,鉄漿(かね)液で上染めした阿月絣(がすり)を創始した。明治32年8月24日死去。91歳。本姓中本

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android