岸俊雄(読み)きし としお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岸俊雄」の解説

岸俊雄 きし-としお

1844-1908 明治時代の教育家。
天保(てんぽう)15年生まれ。会津(あいづ)藩校日新館でまなび,江戸開成所にはいり,神田孝平(たかひら)について数学習得。明治3年八丁堀(はっちょうぼり)に苟新(こうしん)塾をひらき,15年の閉塾まで3000人余の門下生を世におくりだしたという。明治41年8月死去。65歳。陸奥(むつ)会津郡(福島県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android