デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「峰翁祖一」の解説 峰翁祖一 ほうおう-そいち 1274-1357 鎌倉-南北朝時代の僧。文永11年生まれ。臨済(りんざい)宗。24歳で下野(しもつけ)(栃木県)雲巌寺の高峰顕日(こうほう-けんにち)に,ついで筑前(ちくぜん)(福岡県)崇福(そうふく)寺の南浦紹明(なんぽ-じょうみょう)に師事し,印可をうけ,同寺の住持となる。のち美濃(みの)(岐阜県)大円寺をひらいた。延文2=正平(しょうへい)12年3月死去。84歳。諡号(しごう)は正宗大暁禅師。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 SEOコンサルタント/Uターン歓迎!クライアントをWebマーケティングで成長させるプロフェッショナル ウェブココル株式会社 福岡県 福岡市 年収450万円~1,000万円 アルバイト・パート / 契約社員 セールステックSaaSの営業企画/未経験歓迎! 20代多数活躍中 将来マーケ担当も可 株式会社SceneLive 大阪府 大阪市 月給26万2,000円~43万7,000円 正社員 Sponserd by