島崎 鶏二
シマザキ ケイジ
昭和期の洋画家
- 生年
- 明治40(1907)年9月8日
- 没年
- 昭和19(1944)年10月10日
- 出生地
- 東京
- 経歴
- 川端画学校で藤島武二に師事、昭和3年二科展初入選。4年渡仏、6年帰国、写実的な技法で女性像を描いた。10年第22回二科展に「笛」「娘」「肖像(藤村像)」などを出品、同会会友。12年第24回二科展に「朝」「川辺」「野道」を出品、同会会員に推された。第29回展には「牧草」と精力的に作品を発表。太平洋戦争に軍属として従軍、19年フィリピンで飛行機事故に遭った。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
島崎鶏二 しまざき-けいじ
1907-1944 昭和時代前期の洋画家。
明治40年9月8日生まれ。島崎藤村の次男。川端画学校で藤島武二の指導をうけ,3年間フランスでまなぶ。二科展に出品し,昭和9年「少年」「夏」などで特待となり,のち二科会会員。軍属として従軍したフィリピンで,飛行機事故のため昭和19年10月10日死去。38歳。長野県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 